SSブログ
ライフスタイル ブログトップ

後ろ姿でモテる秘訣は「尻」にあり?男性の約9割がぴったり服が好きらしい [ライフスタイル]

womaninsight_225271_0-enlarge.jpg
年齢が出やすいパーツとよく言われるのが、「手」、「首」、そして「お尻」。最近では、ハリウッドセレブしかり、美意識が高い女性たちはジムでお尻を重点的に鍛える、なんて声も。ジムに行くまでではないけれど、街や駅の上り階段で、すぐ後ろに男性がいると女性としては、やっぱりちょっと気になるもの。「私のお尻、ダイジョウブ?」

Woman Insightで紹介した“後ろ姿になれる”という記事も人気で、女性としては、ヒップラインを含む、後ろ姿への関心が高いことがうかがえます。

そんな「ヒップラインがわかる服装」について、男女間で、非常に大きなギャップがあることが判明! この結果、女性のみなさんはどう思いますか?

Q.女性のヒップラインがわかるような服装をどう思いますか?

BULK HOMME

女性のヒップラインがわかる服装を、「好き」と答えた男性が52%も! 「どちらかと言えば好き」(36.5%)と合わせると、88.5%となり、ヒップラインがわかる服装は、多くの男性の心をつかんでいることがわかりました。

一方、同じ質問に対して女性は、「好き」(9.8%)と「どちらかと言えば好き」(19.5%)を合わせると、約3割。こんなにも差があるんですね。女性が苦手な理由は、「体型に自信がないから」と答える人が過半数越え。

その意見に対し、私の知人男性いわく「おっぱいと一緒。太っているとか体型なんて気にしていない。形が重要」という声が返ってきてしまいました。ここでもまた男女差が。ぽっちゃり系でも、ガードルなどの補正下着を着用すれば、確かにヒップラインをキレイに見せられますよね。

ちなみに、ワコール調査によると、男性が女性の後ろ姿で魅力的だと感じるパーツの1位は「お尻」。女性が男性から見られて意識するパーツの1位も「お尻」だったそう。ここでは男女の意見が一致。であれば、モテたいならやっぱりお尻を徹底的に磨き上げるべき!?

余談ですが、女性が着用するボトムに関して、男性の62.9%が「ジャストスタイル」が魅力的だと回答。

Woman Insight編集部で「好きな通勤服」を男性に調査したときも、4位に「ぴったりパンツ」、1位に「タイトスカート」というワードがランクインしていました。

ボディラインを見せない、フワッとテロッとしたトレンドファッションの真逆をいくわけですが、男性目線で服を選ぶときは、「ボディラインがわかるタイトめファッション」というのもを頭の片隅に入れておくといいの、かも?

引用:Woman Insight

Lapomine

スクリーノ
タグ:調査 恋愛 モテ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

また出なくてウンザリ!「便秘スパイラル」を断ち切れないNG習慣3つ [ライフスタイル]

shutterstock_253868332-20160725162423.jpg
「毎日出ない」「お腹がポッコリしていて苦しい」「肌が荒れる」など、便秘や便秘にともなう症状に悩まされている女性の数は、2人に1人と言われています。

半数が悩んでいると考えると、これは非常に多いですよね? また、なかには、「便秘にならないように気を付けているのにどうして……」という方も少なくないようです。もしかすると日頃からやりがちな下記のような習慣と関係があるかもしれません。

ここでは、ビューティーフードアドバイザー・ヨガインストラクターの筆者が、便秘スパイラルから抜け出せない人がやりがちなNG習慣について、お話していきたいと思います。



■1:腹筋しか鍛えていない

便秘解消のために、腹筋を鍛えるのは効果的です。それは、腹筋が弱いと便を押し出しにくいから。しかし、ただ腹筋だけを鍛えれば良いというわけではありません。腹筋の他にも、背筋と腸腰筋を鍛えてあげましょう。

まずは、背筋。背筋が鍛えられると姿勢が良くなり、内臓の位置が整います。続いては、腸腰筋(腰周りに存在する筋肉)。腸腰筋をしっかり伸ばしてあげると、腸が適度に刺激されて働きが改善します。

背筋には、「ヨガで痩せる!インストラクター指南“ダイエットにイイ”ポーズ3つ」にあるコブラのポーズ、腸腰筋には、同記事にあるドラゴンのポーズがオススメです。





■2:お米よりパンが好き

パンの材料・小麦粉に含まれるタンパク質の一種“グルテン”は、腸内に残りやすく、便を排泄しにくくする成分。これはつまり、小麦粉(グルテン)は、排便の妨げになりかねないということです。

普段からパン派でかつ便秘気味だという方は、主食をお米にシフトしてみるとよいかもしれません。食物繊維を含む雑穀・押し麦を混ぜて炊き、麦ご飯にするとなお良しです。



■3:腸を冷やしている

暑さによるストレスや、冷房の使用、冷たい飲み物・食べ物の摂取。これらは全て、腸を冷やします。腸が冷えると消化吸収が低下するため、便秘になったり、下痢になったり……と、腸内環境は悪化する一方です。

温かい飲み物・食べ物を摂る、適度な運動をする、湯船に浸かる、薄手の腹巻きをするなどして、腸を内外から温めてあげましょう。



一説には「人生は腸で決まる」と言われるほど、腸内環境は人の体に大きく関係してきます。便秘はもちろん、免疫力の低下、肌荒れ、気分の落ち込み……。これらのお悩みとスッキリさよならするためにも、上記の悪習慣は早めに断ち切り、腸内環境を整えましょう。

引用:美レンジャー




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

小林麻央の乳がん発覚で気になる…検診はマンモと乳腺エコー、どっちを受けるべき? [ライフスタイル]

 小林麻央さんが乳がん闘病中というショッキングなニュースを受けて、「私も乳がん検診を受けてみよう」と決意した女性も多いことでしょう。

 日本人女性の14人に1人が発症するという乳がん。その検診には、「マンモグラフィー」と「乳腺エコー検査」の2種類がありますが、どちらを受けたらいいのでしょうか?

 人間ドック・検診の予約サイト「MRSO」(マーソ)の記事から、それぞれの特徴をご紹介しましょう。

どっちを受けるべき!? マンモグラフィーと乳腺エコー検査


罹患率は高いが死亡数は低い!? 乳がんに有効な検査とは
dreamstime_xs_45316507.jpg
 現在のようにマンモグラフィー検査が普及しつつあるものの、乳がんの罹患率は高い。実際、日本人女性の部位別がん罹患率では、乳房が1位となることが多い。一方、乳がんによる死亡数は少なく、女性のがんによる死亡数は男性同様、大腸や胃、肺が上位を占めている。これは乳がんの性質と治療の有効性が関係している。

 また、乳がん検診によって早期発見早期治療を実現できていることが大きい。そこで気になるのが、マンモグラフィー検査と乳腺エコー検査の違いである。

見えるものが違う! 石灰化物か、腫瘍か


 乳腺組織の異常を調べる方法としては、おもにマンモグラフィー検査と乳腺エコー検査の2種類が挙げられる。どちらも乳腺組織に生じる病変を検出する検査であるが、そもそもまず、見えるものが違う。

 マンモグラフィー検査は、いわゆるX線検査であり、乳腺組織の石灰化を検出することができるが、軟組織の病変は検出できない。

 一方、乳腺エコー検査は、腫瘍などの軟組織の病変を検出するのが得意である。

 石灰化物も腫瘍も、どちらも乳がんを早期発見するうえで、重要な症状だ。乳がんの兆候を発見する点で、マンモグラフィー検査と乳腺エコー検査に優劣をつけることはできない。

静止画と動画という違い


 マンモグラフィー検査と乳腺エコー検査の違いには、静止画か、動画かという違いが挙げられる。

 マンモグラフィー検査はX線画像であり、撮影されたものから読み取れる情報は決まっている。それゆえ、診断する医師の経験や技量にはそれほど依存しないといえる。

 一方、乳腺エコー検査は、プロープと呼ばれる器具を、検査技師が動かしながら病変を探す。処置の最中どのようにプローブを動かし、何を見ようとするのかが術者によって大きく異なる。また、動画であるため、見える情報が絶えず変化している。そのため、術者の技量に依存する傾向が強い検査ともいえるのだ。

使い分けが必要? 加齢で変化する乳腺組織の構成


 乳腺組織は加齢により退縮し、脂肪組織の割合が増えてくる。乳腺エコー検査は軟組織の診断を得意としているが、脂肪組織が増えてしまうと、腫瘤との見分けがつきにくくなる。つまり、年齢が上がるほど乳腺エコー検査の有効性は低下する傾向がある。

 マンモグラフィーは脂肪などの軟組織の影響を受けにくい検査であるため、熟年者に適しているといえる。

 逆にマンモグラフィーは、乳腺が発達している20代や30代は、画像に乳腺が映り込み石灰化物が見つかりにくい。

 このように、マンモグラフィー検査と乳腺エコー検査には、検出できるもの、術者の技量への依存度、年齢による有効性の違いなどが見られる。どちらかが優れているとは言い切れないため、ケースに応じて使い分ける必要がある。

 両方とも受けることが好ましいが、1年おきに違う検査を受けるなど工夫をしたい。

引用:女子SPA
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
ライフスタイル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。